マンションオプション:つけてよかったものランキング(金額も公開!)
マンション購入が決まると気になるのがオプションではないでしょうか?
我が家もオプション会までにいろいろ夢をふくらませて調べ上げました。
この記事ではつけて良かった~!と思うオプションと実際10年使用したレビューを記事にしたいと思います。
10年前の情報ですが金額も公開しちゃいます!
ランキングに飛びたい方は↓の目次をクリックしてください
標準設備
先ず、マンションの標準設備をご紹介します。
・ディスポーザー
・食器洗浄機
床暖房は10年住んでいて数えるくらいしか使ったことがありませんが、かなり暖かいのでランニングコストが安いならもうちょっと使ってもいいなと思っています。
生ゴミを自宅で処理できるディスポーザーはマンションならではの設備!って感じで嬉しかったです。
食器洗浄機は標準設備じゃなかったらオプションでつける対象だったと思います。
以上が標準設備です。
我が家が注文したオプション一覧
なかなかの数のオプションつけてます。
総額80万超え!
これでも夫は厳選したつもりらしいです。
実際なくても良かったね。ってものもチラホラ、、こちらもまた別で記事にしたいと思います!
実際よかったものを5位~1位の順でランキング!
第5位:見た目で決めたオプション
中和室の畳は、標準仕様では一般的な縁のある一帖畳でした。
ところがマンションあるある(?)で、モデルルームはこの琉球調半帖畳だったんです。
ちょろい私達夫婦はモデルルームにあったのと同じのにしたいな!と注文。
「栗色」という濃い色にしたので落ち着いていてリビングとの相性が良かったと思います。
畳表が天然のイ草ではなく「和紙」で作られているらしく、
- カビやダニの発生が抑えられる
- 日焼けに強く変色しづらい
- 撥水性が高く汚れづらい・掃除がしやすい
- 丈夫で長持ち
といった特徴があるそうです。
ただ、お値段は当時でも10万オーバーと高額です。
実際10年使用して、変色や畳の劣化のようなささくれがないのでたしかに丈夫で長持ち。
暗い色にしたので汚れもあまり目立ちません。長い目でみたらこだわって良かったかな?と思っています。
第4位:夫オススメ!狭い部屋は全部これでいい
主寝室の予定だった洋室の扉を引き戸に変更しました。
これは夫が子ども部屋も引き戸にすればよかったと言うくらい変えて良かったオプション。
もともとの扉は内開きで、ドアの開け締めに扉一枚ぶんの可動域を考えるとベッドがふたつ置けないのでは?という疑問があったのです。
自作の間取り図で正確ではありませんが、赤い線が引き戸です。
開き扉だと黄色の扇状の可動域となりベッドとぶつかる可能性が。
もしここが扉の場合、システム収納の開き戸とも干渉していたはず。
まず入居の時点で家具の搬入が楽でした!
ベッドは組み立てだったものの、大型家具はパーツが大きいので出入りしやすい引き戸にして正解でした。
また、子供が小さいうちは扉より引き戸の方が開閉しやすく、指詰めのリスクも引き戸のほうが低いという点も良かったです。
10年使っていて引き戸自体に不具合が出たことはありませんが、子供がふざけてぶつかった衝撃で戸についている車輪がズレた事はあります。
それでも普通に私が持ち上げながらレールに戻したら直ったので問題なし!
デメリットは開閉する際「カラカラ・・」と車輪の音が出る事です。寝室なので気になる方は気になるかもしれません。
でも扉でも音はするので、要は気遣いの問題のような。
幸い我が家の男子はそれくらいの音では誰ひとり起きませんw
第3位:私のこだわり!キッチンは女の城
こちらは興味がある人が限られるかもしれませんが、キッチンのオプションです。
ビルトイン(建築時に取り付けられる設備)のコンビネーションレンジで、1台で「ガス高速オーブン」と「電子レンジ」の働きをします。
マンションにおけるビルトインの最大のメリットは、食器棚にレンジを置かなくていいことだと思います。
ただでさえ貴重なキッチンのスペース、モデルルームで見た90センチ幅の食器棚はレンジとトースター置いたら他は何も置けないじゃん。と、ちょっとがっかりしたのを覚えています。
どっちみちビルトインコンロ側の収納スペースは減りますが、平置きできる部分が大きくなるのは大事!
私はパンやお菓子作りが趣味なので、もともとガスオーブンに憧れがありました。
ガスオーブンは戸建でも設置が大変なので、オプションにガスオーブンがあると知った時は夫に“一生のお願い!”レベルでつけてもらいました。
なんせ高額なので、、
このオーブンでいろんなものを作って趣味を満喫できているので大満足です。
10年間毎日のようにレンジを使いオーブン機能もガンガン使っていますが、故障や不具合が出た事はありません。
もし引っ越すとしてもガスオーブンだけ持っていきたいくらい。
設置を迷われて調べている方がこの記事を読んでくれていたら、私は購入の背中を押します!!
第2位:照明にこだわりたい方にオススメ
ダウンライトはリビングとダイニングに設置しました。
それぞれ¥114,450(税込)掛かっているので総額¥228,900と高額です。
設置の理由は、“なんとなくかっこいい”からw
私達夫婦は新築マンション購入バブルという変なテンションでいろいろやらかしています。
見た目がスッキリしている!
私はLDの照明を「電球色」にして「ペンダントライトを吊るす」ことに憧れがあったので、満足しています。
もし外注すると天井のクロスの張替えが必要だろうし、工事を伴うと管理組合から承認を受けなきゃいけないなどけっこう大変なイメージ。
ただ、もっといろいろ調べておけばライティングレールを長く(広く)設置してスポットライトで部屋全体いけたんじゃないかなぁ、と少し後悔も。
いろんな照明があるので、シーリングライトやライティングレールなど選択肢はいっぱいあると思います。
天井が低いので大きな照明器具は圧迫感があるかも?
照明はこだわりたいならプロの意見を聞くのも大事かもしれません。
追記:ダウンライトと我が家の照明についての記事もあります
第1位:設置場所がポイント!
圧倒的1位かつオススメしたいNO.1です!
雨の日でも花粉の時期でも夜でも干せる。子供から目が話せない時期でも室内で干せる。
なんならテレビ見ながら干せる。最高!!
こちらは設置する場所がポイントです(・∀・)
下地をしっかり入れて設置してもらわないといけないので設置場所はシュミレーションしておくといいと思います。
我が家は和室につけました。なぜなら対面にエアコンがあるから。
冷暖房要らない時期はエアコンの送風の向きを垂直にすれば風が当たります。
冬場は干すだけで加湿になるし、梅雨時期はサーキュレーターを兼用すれば臭くなることはありません。
あと、障子を閉めてしまえば来客時でも隠せる。(滅多に来客ないけど)
浴室乾燥もありますが、やっぱりガス代が気になるので仕事で忙しい時期以外は室内物干しを使います。
昇降式の物干しは、賃貸に住んでいた時全く同じものが付いていて「これと同じものが欲しい!」と思っていたのでオプションで選べて嬉しかったです。
サイズは1340mm×93mm×53mmで、干せる幅は1200mmです。耐荷重は約8kg。
この商品の良いところは紐で昇降できるところです。
ホスクリーンやホシ姫さまなど商品がいろいろあるので、オプションで選べるなら商品名もチェックしておくといいいいかもしれません。
自分で購入して設置するのも可能ですが、下地を探したり天井に穴を開けたりが心配な方は、やはりオプションでつけるのが安心だと思います。
まとめ
たくさんつけたオプションの中でも5つ選びました。
中には、私はつけてよかったけど夫はそうでもなかったものや、そもそも要らなかった!というものもあります^^;
マンションの入居前オプションをつける最大のメリットは、入居する前に全て取付け済みということではないでしょうか。
売主が斡旋するオプションは、オプション会という名のもといろんな商品を一挙に紹介し一括で注文ができます。
中には外注したほうが安いものもあると思いますが、業者ごとに打ち合わせや立会いをするのは時間と労力が掛かります。
引き渡し後は一斉入居で大変だし、工事をするとなると管理組合に申請が必要だったりします。そして入居直後は管理組合そのものが発足していなかったり。
デメリットは、高い・製品が古い(エアコンなど)・選択肢が少ないこと。
我が家は、決して外注探すのが面倒くさかった訳ではなく^^;
新築マンション購入でテンションがおかしかったのでしょうね。
次回は要らなかった(ほぼ使ってない)オプションと夫婦間で必要性が違ったオプションなどを紹介したいと思います
要らなかったオプション書きました!
コメント